五ノ橋整形塾

五ノ橋整形塾ネット配信とは?

2011.11.20から始まった五ノ橋整形塾。以来今日まで都内や大阪で数百回にわたりセミナーを開催してきました。

今思えば長いようで短い、あっという間の時間でした。
開催場所や開催日に制限があるため、セミナーを受けたくても受けられない人がいらっしゃると思い、時代に合わせてネット配信を始める事といたしました。

私ももう還暦を過ぎているため、IT系はあまり得意ではありませんが、頑張って皆様に整形外科的知識をお伝えしていきたいと思います。

この仕事を選んだ先生たち、悔いの残らないように一緒に頑張りましょう!!

五ノ橋整形塾 塾長 山口 真一

申し込みはこちら

正しい施術の為の知識

五ノ橋整形塾とは?

五ノ橋整形塾では、整形外科専門医が長年の臨床経験に基づき、これからの柔道整復師に必要な「正しい医学知識」について解説致します。
近年、整形外科専門医の間で非常に困っていることがあります。
それは、整骨院に通っているという患者様が「痛みが以前よりひどくなった」といってお越しになることが非常に多くなったことです。

それ以外にも……

  • テニス肘という腱鞘炎の患者様に対して肘を過度に引っ張り靭帯損傷させてしまった
  • 骨折している患者様に骨折と分からずに初日からマッサージをする
  • 交通事故の際、車に同乗していた生後3か月の乳児に電気を当てた
  • 悪性腫瘍がある患者様に干渉波を当てる
  • ギプスの上から電気を当てる
  • その他

このように医学常識では考えられない施術を行っている整骨院が急増していることに困惑しています。
患者様の生命の危険を脅かす事故が起きないよう、柔道整復師をはじめとする施術家に正しい医療知識を身に付けて頂くため、五ノ橋整形塾を開催しています。
地域医療における医師との連携も視野に入れ、適切な施術をするための「確かな知識」「判断力」「説明力」を習得して頂きたいと思います。

塾生登録を希望される方へ

塾生登録を希望される方は、一度受講していただきます。
メールフォームへ必要事項と参加ご希望日を「五ノ橋整形塾 受講可能日」よりお選びいただき、ご記入の上、送信してください。

〇参加費 10,000円 / 1回

塾生登録をされた場合

塾生とは…
毎月の授業に参加することができる(任意)。
日々の診察での相談などは直接ドクター(塾長)とやりとりしていただけます。
※その他の特典や詳しい内容は、初回受講の際にご説明させていただきます。

〇塾生費 10,000円 / 月(※授業参加・相談などすべて込み)
ご質問がございましたら gonohashijuku@yahoo.co.jp まで

五ノ橋整形塾 塾長

五ノ橋整形塾 塾長 ご紹介

五ノ橋整形塾 塾長 山口 真一

医療法人社団順立会 五ノ橋クリニック 理事長
整形外科専門医・医学博士

日本整形外科学会専門医/日本整形外科学会脊椎脊髄病医/日本整形外科学会スポーツ認定医/日本整形外科学会リウマチ認定医/日本リハビリテーション医学会認定臨床医/日本リウマチ学会専門医/日本リウマチ財団リウマチ登録医/日本整形外科学会運動器リハビリテーション認定医/全日本スキー連盟認定ドクターパトロール/ロコモ アドバイスドクター

略歴

日本大学医学部卒業。大学病院の医局勤務を経て、1991年10月東京都江東区亀戸にて五ノ橋クリニック開業。 開業当初から平均来院数350人前後を維持し続け、親切・丁寧をモットーに地域医療に貢献している。
祖父(故 本部正雄氏)は東京柔整専門学校の校長も務めた柔道整復師であり、自分が医師として積み重ねてきた知識を、柔道整復師をはじめとする施術家に伝授することで、育ててもらった社会や祖父への恩返しになり、また患者様の為になると考え、2012年春「五ノ橋塾」をスタート。現在、整形外科医に劣らぬ知識を求めて多くの柔道整復師が参加している。

カリキュラム

診断と治療の基礎

  • 外見とレントゲンの比較
  • テーピング実技
  • 整復動画

診断と治療を行うにあたって不可欠な、身体の部位別の疾患を、レントゲン画像・各種事例をもとに詳しく解説します。

セミナー風景

  • セミナー風景
  • セミナー風景
  • セミナー風景

参加者様の声

説明力が身につき、患者様への信頼度が明らかに向上します。

冨澤直孝

冨澤整骨院(東京都) 院長 冨澤 直孝

五ノ橋整形塾は、現役の整形外科専門医が積み上げてきた知識を惜しげもなく、柔道整復師の理解度に合わせて解説・指導して頂けます。
また、患者様への伝え方・説明の仕方まで指導して頂けるので患者様への信頼度が明らかに変わりました。これほど充実した内容の勉強会を私は知りません。参加すると、まだまだ学ばなければならない事が山ほどある事に気付かされます。

これほど具体的かつ、明解な説明で分かりやすいセミナーは初めてです。

岩本大生

共立総合整骨院 八王子院(東京都) 院長 岩本 大生

五ノ橋整形塾はとにかく分かりやすい!この症例はこの特徴を覚えておく。 診察の注意点はここ。 必ず患者さんにはこの様に説明をする。
今まで沢山の勉強会に参加してきましたが、こんなに明解な勉強会はありません。 患者様を幸せにするか不幸にするか、それは、われわれの知識、説明力にかかっていると言っても過言ではありません。 何かに気付かされると思います。塾長のお話し&スライドは時々ユーモアが混じり、気さくで楽しいドクターです。

多くの患者様から信頼される整形外科専門医から、ここまで親切丁寧に教えていただける勉強会は他にありません。

吉野晃生

吉野 晃生

整骨院が乱立し多くが淘汰される中で勝ち残るには、豊富な疾患の知識はもちろんのこと、近隣の整形外科との良い関係を結べているかどうかだと思います。
多くの患者様から信頼される整形外科専門医から、ここまで親切丁寧に教えていただける勉強会は他にありません。治療家として勝ち残りたいならば整形外科疾患に強くなるべきだと思います。

日々の施術に確かな安心を、五ノ橋整形塾で得た医療知識・技術は私の宝物です。

髙野 慎治

師岡たかの接骨院(東京都) 院長 髙野 慎治

五ノ橋整形塾に参加させて頂き、一番痛感したのは私の医療知識の引き出しの少なさです。日々の施術の中で医療知識の引き出しの少ない事が、どれだけ恐ろしい事なのか毎回の勉強会で考えさせられます。
勉強会では山口先生の豊富な臨床経験からの体験談をご教示頂き、医療知識の引き出しが増えました。私自身の安心が患者様への分かりやすく説得力ある説明につながっております。また、分かりづらい症状や患者様の悩み事を、直接先生にメールで相談させて頂ける事も大きな安心です。
外傷はもちろん様々な症状でお悩みの患者様に対応できるよう、これからも勉強会に参加し学んでいきます。

レントゲンやMRI画像を見ながら様々な症例の疑似体験ができ、鑑別能力を飛躍的に高めることができるのが五ノ橋整形塾です。

小林 正佳

こばやし接骨院(東京都) 院長 小林 正佳

「今さら医学知識について学んでも、知識は深まるかもしれないけど、患者数が増えたり、収益が上がるわけじゃないしなぁ…、でも、日々の施術にあたって役に立つこともあるかもしれないからなぁ…」
入塾前の私の考えは、このような感じだったように思います。(塾長、誠に申し訳ありません!)
しかし、継続的に学んでいくうちに、前述のような考えは良い意味で粉砕されました。

五ノ橋整形塾で学んだ知識により、他院で見落とされていた腰椎椎体圧迫骨折に気づけたということがありました。
また、足部の打撲ということで他院で数回施術を受けられていた方を、感染症を疑い医療機関へ紹介したところ、蜂窩織炎であったことが分かり、患者様に感謝されたこともありました。
これら以外にもいくつか、入塾前であったら気づかずにいたことに意識を向けることができ、我が身を守ることができたこともそうですが、何よりも患者様の病態を正しく把握することで、患者様の身を守り、その上感謝までしていただけるのですから、これほどうれしいことはありません。
接(整)骨院乱立の現在にあって、私たち柔道整復師の果たすべき大切な役割は、目の前の患者様を責任をもって施術をしてよいものか、それとも専門医の手に委ねるべきものなのかを正確に鑑別することだと考えます。
その鑑別能力を飛躍的に高めるには、数多くの症例を疑似体験し、レントゲンやMRI画像を目にしていく必要があります。
そのような機会を、この五ノ橋整形塾以外で得られるのでしょうか?
オヤジギャグを随所に散りばめつつ(塾長、またまた申し訳ありません!)展開される講義は、楽しく、且つ飽きることがありません。
五ノ橋整形塾で共に学び、柔整業界の質を高めていきましょう!

時間が経つのが、あっという間と感じる程の充実した内容

高島悠太

たか整骨院(神奈川県) 院長 高島 悠太

豊富な臨床実績で様々な疾患を分かりやすくご指導して頂けるので 疾患を判断する引き出しが増え、即実践に役立てることが出来るようになりました。その結果、多くの患者さんから頼りにされるようになりました。

塾へは恩師からの紹介で参加しましたが、回を重ねるにつれ少しずつ自信がつくようになり、自身のレベルも格段にアップし、他の先生方との差別化がはかれるようになって来たと思います。
現場で、どうしても判断しかねる時は何でも相談していますが、結果は患者さんに分かりやすく説明できるよう、細やかな解説をつけて返信して下さいます。これからも、塾長から多くを学び成長し続けたいと思います。
是非、参加するべき勉強会だと思います。

もっと見る

詳細

  • ※都合により会場を変更することがあります

  • 会 場 カメリアプラザ9階 第2研修室
    住 所 〒136-0071 東京都江東区亀戸2丁目19-1

セミナーお申込み

お申込みの流れ

  1. FAX・メールフォームよりお申し込みください。
  2. 受付確認後にお申込み手続きのご案内をFAX又はメールにてお送り致します。
  3. 受講料のご入金確認をもちまして、お申込み完了となります。

FAX

03-6277-001803-6277-0018

お申込み内容、貴院名(フリガナ)、お名前(フリガナ)、ご住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、ご紹介者名がある場合はご記入いただき、FAXをお送りください。

メールフォーム

参加希望日※必須
貴院名※必須
お名前※必須
フリガナ※必須
電話番号※必須 - -
メールアドレス※必須
ご紹介者名


※個人情報について

お客様にご記入いただきました個人情報につきましては、当塾で責任を持ち管理し、お客様へのご回答にのみ使用させていただきます。第三者への開示や他の目的での使用はいたしません。

ページトップ